スポンサーサイト

  • 2018.12.14 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


幸せ感受力を身につけよう

 ★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               「 こ こ ろ の ゴ ミ 箱 」


★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


「幸せって何?」

「人によって幸せは様々だし、何が自分にとって幸せなのか分からない・・」



このように、幸せについては、様々な考え方もあれば、いまだ結論が出ないという方も多いのではないでしょうか。


そこで、今回は私なりの「幸せの定義」についてお伝えできればと思います。



結論からいえば、幸せとは、


「何かが起これば幸せになれる」のではなく、


「あらゆる出来事に対して、幸せを感じることが出来るか」



この幸せを感じ取ることが出来る感受性、「幸せ感受力」が幸せを左右します。




幸せとは、すべてです。




あらゆるものに幸せは含まれています。





例えば、ほかほかのご飯を食べること。

これをただ黙々と食べるだけの人もいれば、

飢餓に苦しむ人がいる中で、毎日これだけ美味しくて、栄養価の高い食べ物を食べられる幸せを感じることもできます。



家族がただ生きていること


子供が元気に育っていること


体が自由に動くこと


今ここに生きていること



幸せに生きている人は、あらゆる出来事に対して「幸せ感受力」が強いため、何が起こったとしてもそこに幸せを見いだせる人です。


例えば、この世のあらゆる事象を100とすると、70や80の事象に対して幸せを感じることができるのです。


100全てに幸せや愛を感じ取れる人がいれば、その人はきっと神様か仏様でしょう(笑)



このような人は、引き寄せの法則で、さらに幸せなものや前向きな人を引き寄せるため、幸せの好循環を創りだすこともできます。




逆に自分が不幸だと感じている人は、この「幸せ感受力」が弱いため、同じ経験をしたとしても、ネガティブなことしか見いだせないのです。


このような人は、100のうち2や3くらいしか幸せを感じ取ることができないため、自分のことを不幸だと思い込んでしまいます。


さらに、引き寄せの法則や類は友を呼ぶため、不幸な出来事やネガティブな人を引き寄せやすくなり、悪循環を生みだすのです。




この「幸せ感受力」と「選択の自由」を使いこなすことができると、人生は充実していきます。



「選択の自由」は、以前もお伝えしましたが、次回もう一度詳しく見直していきたいと思います。



それでは、次回もお楽しみに。



願望と欲求の違い

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   「次世代リーダー育成講座」 「次世代の子育て心理学講座」 受講者募集中♪

  年間20万アクセス 突破♪
               「 こ こ ろ の ゴ ミ 箱 」


   ○ランキングに参加中です ポチ♪      ○無料で購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



こんにちは。

昨日は七夕ということで、願い事を書かれた方も多いかと思います。

そこで、今回はその願い事が少しでも叶うよう「願望」についてみていこうと思います。



「願望」と似た言葉で、「欲求」という言葉がありますが、個人的にはこの2つの言葉は分けて考えています。


豊かで、幸せな人生を送るためには、この2つの意味合いをはっきり区別して、使い分けることが必要だと思います。




まず「欲求」は、字の如く「欲して求めること」です。


例えば、お金や物に対して「欲求」を抱くということは、今それらが自分にはないということを宣言していることになります。


すると、いくらお金や物が欲しい!と思っても、潜在意識ではお金や物が自分にはないという「思考」エネルギーが働いているため、お金や物がないという現実をそのまま創りだしてしまうのです。


このように、「欲求」は欠乏感から生まれるネガティブな思考エネルギーのため、現実世界においても満たされることはありません。





次に「願望」は、字の如く「願い、望むこと」です。


例えば、ある女性はブランドの服が欲しくなり、それを身につけている姿を想像してみました。

そんな素敵な姿になりたくて、お金をコツコツ貯めて、念願の服をゲットしたとしましょう。



この例えの中に、実は「願望」を実現するためのメカニズム、ヒントが隠されています。



「欲求」とは異なる、「願望」が生み出すポジティブな思考エネルギーを使うことで、「願望」を現実に体現化することも可能となるでしょう。



この続きを次回、詳しくみていこうと思います。


それでは次回もお楽しみに。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ  人気ブログランキングへ  


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


 お金や物では味わえない、無限の豊かさ、幸せを得る心理学講座

 心理学と人生哲学を融合させた「心理哲学カウンセラー養成講座


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

 負のエネルギーを吐き出し、本来のイキイキした自分を表現するために

 癒しのエネルギーをお伝えします。

20代・30代のための悩み相談・人生相談心理学講座を実施中♪

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

・子育てママの悩み相談子育て心理学 も実施中です。



■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ●お勧めサイト
  ・人間関係アドバイザー協会       ・デモクラティックスタイル〜和〜  

  ・癒しグッズ専門店「五感の癒し」 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

男性性と女性性のバランス

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   「次世代リーダー育成講座」 「次世代の子育て心理学講座」 受講者募集中♪

  年間20万アクセス 突破♪
               「 こ こ ろ の ゴ ミ 箱 」


   ○ランキングに参加中です ポチ♪      ○無料で購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

今回は「男性性と女性性」のバランスをみていきたいと思います。


男性性とは、

論理的、知性的、効率や合理性など男性的なエネルギーのことをいいます。


女性性とは、

感情、直観、ひらめき、受容や共感など女性的なエネルギーのことをいいます。


人は誰でも男性性と女性性があり、両方のバランスが取れていることが理想的です。

もちろん、どちらが優れているということはありません。




そして、さらに男性性と女性性には、意識のレベルが3段階あり、その都度出てくる感情やエネルギーは異なります。


レベル1では、男性性は「不安定感」、女性性は「安定感」という根源的な感情が表れます。


「不安定感」とは、

冒険や挑戦にみられる人生をより情熱的に生きるためのエネルギーとなる感情です。


「安定感」は、

種の保存にもつながり、癒しや安心感を得る感情をいいます。




次に意識が上がり、レベル2になると、男性性では「自己重要感」、女性性は「一体感」という感情を求めるようになります。


「自己重要感」は、

やはり男性性だけあり、男性によくみられる感情です。

自己顕示欲や力の証明など、自分の存在を証明したいという感情です。


「一体感」は、

女性によくみられる家族やグループにおける一体感、つながりを求める感情です。

他者とのつながりやどこかに所属していたいという渇望を生み出します。




そしてさらに意識が上がると、レベル3に到達します。

このとき、男性性では「成長」、女性性は「貢献」という感情を求めるようになります。


「成長」は、

常に変化を求めることにもなり、昨日の自分より進化していることを求めます。


この世界で、変化しないものはありません。


「変化」こそが本質です。


現状維持や過去にとらわれ、変化を怖れていては、この本質、本来の流れに逆らって生きているため、様々な支障がでてくるのです。

変化を受け入れることで、常に成長していくこともできます。



「貢献」は、

自分のニーズを満たしたとき、次は他者のニーズを満たすことに、より大きな喜びを感じることです。

この際、見返りは求めず、まさに無償の愛情、奉仕することにもつながっていきます。



このように感情にも段階があり、今自分が何を求めているのか、どの感情を選択しているのかをみつめ直すことも大切なことです。



その上で、「男性性と女性性」のバランスを取りながら、魅力ある人柄を身につけていきましょう。


それでは次回もお楽しみに。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ  人気ブログランキングへ  



著者へのお問い合わせ、広告のお申込み等は、

info◆zen-nez.net まで(◆を@に変えてお送りください)


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


 自己実現、自分探し、ポジティブ・ネガティブ思考のコントロール


  「人生を変える」力を身につける「次世代リーダー育成講座


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


  子育てママの悩み、親子関係の改善、次世代の教育方法を学ぶ


   子供の可能性を伸ばすための「次世代の子育て心理学講座


○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


 仲間と共に、生きがい、自分のやりたいこと、天職を探すスクール


 実現力・表現力・創造力を養う「デモクラティックスタイル〜和〜」 

 
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 ・癒しグッズ専門店「五感の癒し」 




人間関係は「自分関係」の反映

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ○「デモクラティックスタイル〜和〜」の初期メンバーを募集中! 
        →「和」はお互いを尊重し、仲間と生きがいを探しあうスクールです。

                  「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」

     ○ランキングに参加中です ポチ♪    ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

前回は不幸を呼び寄せる感情、「不信感」についてみていきました。


「不信感」は相手のことを信じることができないため、様々な人間関係に悪影響をもたらします。


また、自分に対する「不信感」も持っている限り、自尊心や勇気などを失い、喜びや充実感は得られないということでした。


この人間関係に対する「不信感」と自分に対する「不信感」。



実は深い因果関係があります。




結論からいいますと、

自分に対する「不信感」を払拭できたとき、人間関係に対する「不信感」も自然と消滅していきます。



私はよく「自分関係」という言葉を使いますが、自分との関係がうまくいっていない部分、それは他人との人間関係にも反映されます。


例えば、自分の弱さを受け入れることができていないと、完璧主義になる傾向があります。

完璧な自分を演じ続けることで、自分の弱さを隠してしまうのです。


このように自分関係がうまくいっていない人は、他人に対しても完璧であることを求めてしまったり、自分が押し隠している弱さを表に出している人に対して、無意識の内に嫌悪感を抱いてしまうこともあります。

これは、もちろん人間関係において支障をもたらします。



しかし、このような人が自分の弱さも含めて自分なんだと、認め、受け入れることができたとき、自分との問題は解消されます。


そして、自分にしたことと同じように、他人に対しても弱さを受容し、許してあげることもできるのです。



このように、自分に対してできたことは、他人に対してもできます。


逆に、自分に対してできないことは、他人に対してもできないとは言いませんが、とても困難なことになります。



赤の他人やそれほど関係が深くない人、このような人には自分関係に問題があっても他人にまで反映することは少ないと思います。


しかし、恋人や夫婦、親子や兄弟、親戚、会社の同僚など、関係が深くなればなるほど、自分が抱える問題は人間関係に反映されてしまいます。



例えば、友人の悩みなどには冷静に対応できるが、いざ自分のこととなると感情的になり、自分を見失ってしまう・・


これは、まさに関係が深い人ほど、自分関係が人間関係に反映されてしまう証しでもあります。




そして、これは「不信感」についても同じことが言えます。

自分に対して「不信感」を持っている限り、他人に対する「不信感」を解消することは難しくなります。



では、どのようにして自分に対する「不信感」を解消して、自分のことを信じることができるのか。

そのためのコツを次回幾つかお伝えできればと思います。


それでは次回もお楽しみに。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○○
 ■お知らせ

      ◆「恋愛関係アドバイザー養成講座」1期生を募集中!
     恋愛関係や男女関係を学びたい方のための心理学講座です。
          
      ◆「親子関係アドバイザー養成講座」受講者を募集中!
       親子関係を学びたい方のための心理学講座です。

      ◆「人間関係アドバイザー養成講座」〜自分関係と他人関係〜
     自分関係を良好にすることで、他人との関係も良好にする
     心理学講座です。
          
    ◆「デモクラティックスタイル〜和〜」の初期メンバーを募集中! 
   (〜和〜は自分のやりたいことを仲間と共に探しあう学び場です。)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                  <株式会社zen
 ●運営サイト
  ・人間関係アドバイザー協会       ・デモクラティックスタイル〜和〜  

  ・癒しグッズ専門店「五感の癒し」    ・味噌・麹の「みそむりえのススメ」 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

不幸を呼び寄せる感情

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         ○「デモクラティックスタイル〜和〜」の初期メンバーを募集中! 
         →「和」は自分のやりたいことを仲間と共に探しあう学び場です。

                  「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」

     ○ランキングに参加中です ポチ♪    ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

今回は「不幸を呼び寄せる感情」というテーマでいきたいと思います。


不幸を呼び寄せる感情は、いくつもありますが今回挙げる感情は、


「不信感」です。


この感情をもっていると、あらゆる人間関係(恋愛・親子・職場など)に悪い影響を与えてしまいます。

この不信感は、相手のことを信じることができないときに起こる感情です。


男女関係でいえば相手が浮気していないか、本当に私のことを愛してくれているのだろうかなど、相手のことを疑ったり、自分に自信がないときに起こりやすい感情といえます。


親子関係でいえば、親が自分のエゴで子供の進路を先に決めてしまったりすると、子供は自分のことより親の世間体や欲求の方が大事なのかと、親に対して不信感を抱きがちです。

また、子供が引きこもりや家出、暴力など何か問題を起こした時、親は子供に不信感を抱き、子供を自分の管理下におくこともよくみられることです。


職場でいえば、自分の出世や競争主義にとらわれていると、表には出さなくても、内側でお互いが不信感をもちながら、仕事に取り組むことにもなるでしょう。



このように不信感をもっている限り、良好な人間関係を築くことは困難なことになります。



また、自分自身に対する「不信感」もあります。


自分自身に「不信感」をもっていると、幸せや充実感、癒しを感じることが難しくなります。


自分は何をやってもダメな人間だ・・

自分にはどうせできない・・

自分は弱くて、醜い存在だ・・


このように自分のことを信じることができない、自分に対して「不信感」を持っている限り、自信や希望、勇気はなくなり、何をするにしても喜びや充足感は得られません。



様々な人間関係から、自分の人生においても悪影響を及ぼす「不信感」。


この「不信感」を捨てていくためのコツを次回お伝えしていこうと思います。


それでは、次回もお楽しみに。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

○○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━○○
 ■お知らせ

      ◆「恋愛関係アドバイザー養成講座」1期生を募集中!
     恋愛関係や男女関係を学びたい方のための心理学講座です。
          
      ◆「親子関係アドバイザー養成講座」受講者を募集中!
       親子関係を学びたい方のための心理学講座です。

      ◆「人間関係アドバイザー養成講座」〜自分関係と他人関係〜
     自分関係を良好にすることで、他人との関係も良好にする
     心理学講座です。
          
    ◆「デモクラティックスタイル〜和〜」の初期メンバーを募集中! 
   (〜和〜は自分のやりたいことを仲間と共に探しあう学び場です。)
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
                  <株式会社zen
 ●運営サイト
  ・人間関係アドバイザー協会       ・デモクラティックスタイル〜和〜  

  ・癒しグッズ専門店「五感の癒し」    ・味噌・麹の「みそむりえのススメ」 

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

安心感からくる危険な束縛

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■人間関係のリス・ラバ       公式ブログ

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

今回は「自分の安心感がもたらす危険な束縛」を教育と絡めてみていこう
と思います。


安心感と不安心感。

安心感は女性的感情、不安心感は男性的感情ともいわれています。

女性は現実的で、安心感を求めやすい傾向にあります。

男性は逆にロマンや冒険を好み、不安心感を求めやすい傾向にある
ということです。


この安心感と不安心感。

どちらかに偏りすぎることなく、バランスよくあるのが理想的といえる
のでしょうが、今回はこの「安心感が強すぎる場合の他人に与える影響」
についてみていこうと思います。


安心感が強すぎると、危険な束縛が始まります。


それは、自分の安心感を得るために、自分と同じような行動若しくは
自分が安心できる行動を相手に対しても求めてしまうからです。


そして、一番恐い所は自分では気付いていないことが多いということです。

心の奥で自己防衛が入り、これは自分の安心感のためではなく、相手のため
にしてあげているのだと・・・


例えば、親子関係において私自身がよく聴くのは、

「早く勉強しなさい!」
「さぼらずに学校へ行きなさい!」
「大企業や公務員に就職すれば、安定した生活を送れるわよ」

これらの言葉は子供が親から言われて一番嫌な言葉といえるでしょう。


なぜなら子供は全て見抜いているからです。

自分のために言っているのではなく、親の安心感や世間体のために言っている
のだということを。


親としては、もちろん子供が勉強して、学校に行ってくれた方が安心です。

しかし、それでは自分の安心感を求めるあまり、子供の気持ちを全く無視して
いるといっても過言ではないと思います。

子供が言うことを聞かない時は、自分の気持ちを素直に伝えたり、子供の気持ち
を聴いてあげることも大切なことです。



そして、以前も少し触れましたが、

真の愛情とは、相手に対して自由を与えることです。

そして、真の教育とは、子供の可能性を伸ばしてあげることです。


自分の安心感を求めるあまり、相手を自分の枠の中に閉じ込めておくことが、
果たして相手のためといえるでしょうか。


そして、

相手に心を重ねて、本当に相手のことを想って言っているのか。

それとも自分の安心感のために言っているのか。


これを意識するだけでも、相手への伝わり方は変わってくると思います。
あなたならどちらの方が相手に対して信頼感をもてるでしょうか?



また、これが職場関係になれば自分の安心感や出世欲から言っていないのか、
恋愛関係なら自分の安心感や嫉妬心から言っていないのかということに
なるかのもしれません。


相手がなかなか言うことを聞いてくれないと人のせいにするのではなく、
まず自分の中に原因がないか見つめ直してみるのも束縛を手放す1つの方法
かと思います。



それでは次回もお楽しみに。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com

 
・感情をコントロールする方法とは・・
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html


・においから癒されるグッズが満載♪
http://zen-eco.com/nioi.html
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係、男女関係、職場関係、自分関係など人間関係が学べる
  「大人のための家庭教師」はこちらから

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売! **
  視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から癒される癒しグッズを
  集めた癒しのフルコースをご用意しております

          「人間関係のリス・ラバ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

嫉妬と羨望の違い

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■人間関係のリス・ラバ       公式ブログ

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

今回は「嫉妬」と「羨望」についてみていこうと思います。

私自身も以前は「嫉妬」という感情に振り回されたこともありましたが、
これにとりつかれると自分を見失い、相手もそして自分も苦しめること
になりがちです。


そもそも「嫉妬」は、始め不安や恐れという感情から駆り立てられる
ことがよくあり、第2感情として現れてきます。

それから怒りへとつながっていくこともよくあることです。



ここで、よく間違えられるのが「羨望」という感情です。

「嫉妬」と「羨望」は異なります。



「羨望」は、子供の頃ヒーローなどに抱いた憧れであり、自然な感情です。

もっと沢山のことを望む気持ちにもなり、それは人を成長させてくれます。

成長への動機付けとなり、本来純粋な欲望なので、自然に表現することが
大切です。



しかし、不安から駆り立てられる「嫉妬」は、あまりオススメできない
感情です。


そこで、今回は久しぶりにカウンセラーらしく嫉妬に対する対処法を
幾つかお伝えできればと思います(笑)


・嫉妬の気持ちを隠したり、否定するのではなくまずは自分の中で認めて、
受け入れてみましょう。

・嫉妬を攻撃的に表現するのではなく、素直に自分の気持ちを伝えて
みましょう。

・過去の劣等感に関係している場合があります。心当たりがあれば
その原因を探ってみることで、嫉妬を抑えることもできるでしょう。

・自分の幸せを左右するのは、自分の外にある何かだと考えるのを
やめましょう。



最後の幸せを外に求めてしまうと、

例えば愛する人だけが楽しんだり、浮気をすることで、愛する者が幸福な
分だけ自分の幸福が得られなくなると想像してしまい、相手に対して
嫉妬が起こってしまいます。


自分が幸せになるために、誰か他の人や外からの出来事が必要だと
考えていると、なかなか幸せは得られません。



自分の内に意識を向けてみましょう。


自分の内に大いなる愛や幸せを感じることができれば、自然に嫉妬や
執着というマイナスの感情は消滅することでしょう。


それでは次回もお楽しみに♪





今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。
Mail:info@risuraba.com

 
・感情をコントロールする方法なら
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html


・においから癒されるグッズが満載♪
http://zen-eco.com/nioi.html

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係にお悩みの方へ、心理テクニックが学べる
  「大人のための家庭教師」はこちらから

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売! **
  視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から癒される癒しグッズを
  集めた癒しのフルコースをご用意しております

          「人間関係のリス・ラバ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

幸せのハードルを下げてみる

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■人間関係のリス・ラバ       公式ブログ

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

前回「幸せ」について幾つかコメント頂きましたので、今回は「幸せ」
についてまた違った視点からみていこうと思います♪


私自身も幸せについては、今まで何回も基準が変化してきました。

その中でも私が自然とふれあうことで、幸せの基準が変わった体験談を
参考までに含めながら、今回はお伝えできればと思います。



そもそも都会に生まれた私にとって、恥ずかしながら自然とふれあうと
いうことはほとんどありませんでした。

また田舎のような場所も正直古臭いイメージがあり、あまり良い印象は
もっていませんでした。


そんな私も以前あることがきっかけで、バスに乗って過疎と呼ばれる地域を
都会の若者数十人ででまわり、まちおこしのお手伝いをするという企画
に参加したことがありました。


そのとき、初めて地域の方とふれあったり、人の手があまり加えられて
いない場所に行ったり、農業体験などをさせてもらうことで、今まで
もっていた価値観がガラガラと崩れ去るという体験をしました。


見渡す限り美しい緑で、おいしい空気の中、爽やかに汗を流してみると、
普段都会の中でいかに不健康で、窮屈な生活をしていたのかということ
を思い知らされたという感じでした。



そして、自然とふれあい、そこに住む人達の話を聞いていて、一番印象的
だったことは「幸せの基準」についてでした。


私自身それまでは、夢といえば高級車に乗ることや高層マンションに住む
など、物質面での欲求を挙げていました。


しかし、都会を離れ、客観的に都会をみることで、その欲求のほとんどが
企業の利益のために造られた虚像であったり、外部からの膨大な情報に
流されたものであり、

「自分自身の内面が本当に望んでいるものと違うのでは?」とこの時初めて
気付いたのです。



外部から影響された物をもし手に入れたとしても、ひとときの喜びは得られ
ますが、それは自分が本当に望んだものではないので、いつまでたっても
真の満足感は得られないでしょう。


もちろん、企業が持続するために利益を上げることは当然のことであり、
物質的な欲求も行動の活力として利用するのであれば良いとは思います。


しかし、そのことが最終目的になってしまうと手に入れた途端、無気力に
なったり、またさらに欲の上乗せといことを永遠に繰り返してしまうと
いうことにもなりかねません。



その点で、自然とふれあい、地域の方々と話し感じたことは、幸せって
単純に素敵な人達とおいしいものを食べたり、何気のない会話を楽しんだり、
美しい自然の中に身を置くことで、充分得られるものなんだと感じました。


物質的に豊かで便利になりすぎると、些細なことに幸せを感じることが
できにくくなります。


幸せの基準が上がりすぎるのです。



それは、「幸せの追求」というより、もはや「欲求やエゴの増幅」といった
ほうがいいのかもしれません。



物質的な豊かさだけではなく、日常における些細なことにでも精神的な豊かさ
や幸せを感じる感性。


この幸せのハードルを少し下げてみること。


そうすることで、みえてくるものもあるのではないでしょうか。



それでは次回もお楽しみに。


今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com

 
・幸せを見つめ直すために・・
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html


・においから癒されるグッズが満載♪
http://zen-eco.com/nioi.html

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係にお悩みの方へ、心理テクニックが学べる
  「大人のための家庭教師」はこちらから

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売! **
  視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から癒される癒しグッズを
  集めた癒しのフルコースをご用意しております

          「人間関係のリス・ラバ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

夢を叶えるための裏技

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■人間関係のリス・ラバ       公式ブログ

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

数年前、私は会社を精神的な限界から辞めてしまい、次どうするか迷って
いた時期がありました。

そのとき、出会ったビジネスの成功者から頂いた人生の知恵を今回は簡単
にお伝えしようと思います。



その知恵とは、夢を叶えるための方法でした。



夢といえば、野球選手や歌手、お金持ちやお嫁さんになるなど人によって
様々な夢があると思います。


しかし、多くの人が途中で夢を諦め、夢の大きさにもよりますが、実際に
夢が叶う人はほんの一握りしかいないように思います。


それで、夢を諦め、妥協した人生を歩んだ人は数多くいることでしょう。



ここで1つ注意深くみてほしい面があります。

それは、野球選手や歌手になぜなりたかったのでしょうか?



その理由の多くは人に注目されたいという自己重要感や、癒しや安定感を
手に入れたいなど実は様々な感情からきているのです。



よって、夢とは本当は自分が得たい感情のことであり、歌手などはその
手段にすぎないのです。


子供の頃は、この手段がほとんど思い浮かばないので、皆夢も偏りがちです。



そこでもし歌手が無理なら、自分が得たい感情にまず気付いてください。


その感情を得られるのは果たして歌手だけでしょうか?


他にも手段(可能性)は探せば沢山あるはずです。




そして、これは余談ですが、自分が得たい感情を掘り下げていくと、
実はある感情に行き着きます。



それが幸福感です。



そして、人生のマスターとはどんな出来事においても幸せを感じることが
できる人ともいえます。




手段にこだわるのはやめて、自分が今得たい感情を追求し、その上で
可能性を模索していくこと。


これが、夢を簡単に諦めずに叶えるための裏技だと思います。


それでは次回もお楽しみに♪


ランキングに参加中です
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com

 
・人生のマスターになるためには・・
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html


・においから癒されるグッズが満載♪
http://zen-eco.com/nioi.html
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係、男女関係、職場関係、自分関係など人間関係が学べる
  「大人のための家庭教師」はこちらから

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売! **
  視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から癒される癒しグッズを
  集めた癒しのフルコースをご用意しております

          「人間関係のリス・ラバ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

ネガティブを引き起こす「期待」

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■人間関係のリス・ラバ       公式ブログ

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

こんにちは。

今回は前回からの続きで、「期待」という感情についてお伝えしていこう
と思います。

期待はプラスの感情のように思われがちですが、期待してその期待に
反する出来事が起こると、様々なマイナスの感情を引き起こす原因にも
なるということでした。

そこで、前回は「自分にかける期待」をみていきましたが、今回は
「他人にかける期待」についてみていきます。


他人に期待をかけるとき。


それは、「自分がこうあるべきだと考える人間像を、相手に対して押し
付けること」でもあります。



例えば、親が子供に対して世間的に良い大学・会社に入れるよう期待
しているとします。

この期待に応えられる子供にはそれほど支障はないのかもしれませんが、
期待に応えられない場合。


子供は親の期待に応えることができなかったことで、自己嫌悪や自信
喪失にも繋がります。

親も子供にかけていた期待が大きければ大きいほど、それに比例して
大きなショックを受けることにもなるでしょう。



この場合、子供は良い大学・会社に入るべきだという考え方を、親が
子供に対して押し付けてしまったため、どちらにとってもあまり良い
結果は生まれませんでした。


期待するということは、相手の自由を奪うことにもなり、それは相手に
対する愛情とは言えなくなります。


なぜなら、本来の愛情とは、「相手に対して自由を与えること」
でもあるからです。


拘束したり、条件付きの愛情を与えることは、自分のエゴを満たすだけで、
相手を本当の意味で幸せにすることはできません。



また、期待することで相手が期待に応えてくれないとき。

ショックを受けたり、相手に対して怒りや不信感などマイナスの感情を
生みやすくなり、自分にとっても良いことはほとんどありません。




そこで、期待を手放すことが大切になってきます。

それには、自分の価値観やこうあるべきだという考え方を相手に要求
しなくなれば、期待を捨てることができます。


期待を捨てることができれば、どのような出来事が起こっても相手に
振り回されることもなくなるでしょう。


相手もエゴを押し付けられないので、自由になり、かえって良い結果が
生まれるかもしれません。



「期待」することで、相手に自分の欲求を押し付けることは捨てて、
どんな結果になろうとも相手のことを「応援」してあげることが、
本当の愛情のように思います。


それでは次回もお楽しみに。



今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com

 
・マイナスの感情を捨て、コントロールするための方法とは・・
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html


・においから癒されるグッズが満載♪
http://zen-eco.com/nioi.html

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係、男女関係、職場関係、自分関係など人間関係が学べる
  「大人のための家庭教師」はこちらから

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売! **
  視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚の五感から癒される癒しグッズを
  集めた癒しのフルコースをご用意しております

          「人間関係のリス・ラバ
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

calendar
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
sponsored links
本の出版
本を出版することになりました。 「オルタナティブ ジンセイ」 https://amzn.to/2P4whIu
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜 (JUGEMレビュー »)
山口 寛人
このブログの内容も含めた本を出版することになりました。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM