スポンサーサイト

  • 2018.12.14 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


黙る人 聴く人

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■「こころのゴミ箱」著者と値段フリーの個別カウンセリング実施中!

             「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」


    ○ランキングに参加中です ポチ♪    ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

前回は話す人と聴く人との違いをみていきましたが、今回はもう1つのタイプ、黙る人についてもみていこうと思います。


基本的に「話す人」と「黙る人」は共通した想いをもっています。

それは、前回もかいたように

「自分のことを理解して欲しい、認めて欲しい」という承認欲求です。


話す人は、この想いからつい他人の話は置き去りにして、自分のことばかり話してしまう人のことをいいました。

黙る人も、この承認欲求を強くもっているものの、例えば子供の頃自分の話を聴いてもらえなかったり、しっかりと自分の話を聴いて理解してくれる人が周りにいないと、黙る人になりがちです。

話しても誰も分かってくれないので、それで傷つくくらいならもう黙ってしまおうという訳です。



ここで、話す人に対しては、ある程度話を親身になって聴いてあげるだけでも、承認欲求を満たしてあげることにもなります。

しかし、黙る人に対しては、当然のことですがまず話をしてもらわないと話になりません。


たまに、黙る人と聞き上手を同じようにとらえてしまい、黙っているのでこちらが一方的に話してしまうこともあるかもしれませんが、それは黙る人にとってはストレスにもなりかねません。



そこで、黙る人と聞き上手を見分けるための大きな違いですが、

それは、質問力です。


黙る人は基本的に自分のことを話すことに慣れていなかったり、心の中では自分のことをわかってほしいという想いがあるので、返事があっても「はい」「そうですか」など簡単な返事で返してくることが多いと思います。


聞き上手は、相手の話を汲み取りながら的確な質問をしたり、時には自分の話もすることで、相手が話を引き出すきっかけを与えてあげたりと、もちろん時と場合によりますが、ただ聞いているということは少ないからです。



そして、このような積極的に質問をしてあげたり、時には自分の話をすることで相手の話を引き出してあげること。

これが実は黙る人に対しての上手な聴き方でもあります。

あとは、以前紹介した「会話のキャッチボール」や「教えてもらう」なども効果的ではないでしょうか。



このように細かいテクニックを挙げていけば正直キリがないと思うのですが、聴き上手になるための本質となるものが1つあります。



それは、相手の立場になって、心を重ねて聴いてあげること。



これさえ意識していれば、多少聴き方が悪くても、良い聞き手になれるのではないでしょうか。


それでは次回もお楽しみに。




親子の会話力を高めるために


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com


・自分のやりたいこと探しのきっかけに
エコニート募集中!


聞き上手の教科書


綺麗になるために♪

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
       ・親子関係アドバイザー養成講座ニートカウンセラー募集中!

       ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売中! **

           「ニート専門カウンセリング親子関係の株式会社zen」       
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

話す人 聴く人

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■「こころのゴミ箱」著者と値段フリーの個別カウンセリング実施中!

             「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」


    ○ランキングに参加中です ポチ♪    ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

ようやく親子関係アドバイザー養成講座のテキストも完成したので、更新を再開したいと思います♪

このテキストの中にも盛り込んだのですが、今回は「会話力を高める」というテーマでいきたいと思います。


私自身カウンセリングに限らず、日常においても、今「聴く人」より「話す人」の方が増えているように感じます。

どういうことかというと、人は承認欲求をもっています。

承認欲求とは、

「自分のことを理解してほしい!分かって欲しい!」

という欲求です。



人間関係においてうまくいかないとき。深く掘り下げると、この承認欲求が原因になっていることがよくみられます。

「どうして分かってくれないんだ!」

「誰も私のことを分かってくれない・・」 などなど。



こうなってしまうと、人は他人のことを思いやるゆとりもなくなり、会話をしていても、分かって欲しい!と自分が話すばかりになってしまいます。


そして、まだ話をできる人がいればいいのですが、腹をわって話をできる人がいないと、常にこの認めてもらいたい、理解してもらいたいという感情が邪魔をして、人間関係に支障をもたらします。


私自身は職業病というか、人の話を聴くことが多いのですが、その中で

「こんなに沢山自分が話したことは初めてです」

「自分の話を聴いてくれてありがとう」

「他人には言ったことがないけど、実は○○なんです。」

という信頼して頂いたり、有難い言葉を頂くのですが、逆に普段それだけ話を聴いてくれる人が周りにいない、そんな人が今多いことに愕然とさえします。


そして、良好な人間関係を築いていく上で、この聴く力というのはとても重要になってきます。

聴き上手になれば、相手の承認欲求を満たしてあげることにもなるので、

信頼関係も築きやすくなり、人間関係もスムーズにいきます。


さらに、聴くことは受け身な面もありますが、

自分が相手の鏡になってあげることで、相手に気付きや心の癒しでさえ与えることも可能になります。



今の世の中「話す人」もいいのですが、親身になって聴いて、共感してくれる「聴く人」がもっと増えてもいいように感じています。



そこで、次回からは聴く力を高めるための方法を、簡単にですが幾つかご紹介できればと思います。

それでは次回もお楽しみに。



親子の会話力を高めるために


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com


・自分のやりたいこと探しのきっかけに
エコニート募集中!


聞き上手の教科書


綺麗になるために♪

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
       ・親子関係アドバイザー養成講座ニートカウンセラー募集中!

       ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売中! **

           「ニート専門カウンセリング親子関係の株式会社zen」       
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

夫婦崩壊への4段階とは

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ■「こころのゴミ箱」著者と値段フリーの個別カウンセリング実施中!

             「こ こ ろ の ゴ ミ 箱」


    ○ランキングに参加中です ポチ♪    ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

前回は親子関係についてみていきましたが、今回は親子関係にも深い影響を与える夫婦関係についてみていこうと思います。


夫婦関係が良好であれば、子供にも良い影響を与えます。

しかし、夫婦関係が悪ければ、子供に与える影響は将来様々な問題を引き起こす原因にもなりかねません。



そこで、夫婦関係が悪化し、崩壊に進むまでの過程を4段階に分けてみていこうと思います。


1、行動についての批判

「遅かったんじゃない」「私の話聴いてないの」など行動に対する批判が始まります。



2、人格について批判

「また遅刻?」「いつもあなたは文句を言う」「あなたは自分勝手なんだから」など、行動ではなく、「また〜」や「いつも〜」などを使うことで、人格そのものについて批判をします。



3、関係が壊れるという脅迫

「もうあなたとはやっていけない」「お前のお母さんそっくりだな」など相手を脅迫したり、家族や出身の悪口を言ってしまいます。



4、暴力

蓄積した不満がついに爆発して、暴力にまで発展してしまいます。



これは、別に夫婦関係だけにみられることではなく、親子関係や職場関係でもみられることです。

親子関係なら最終的に家出につながったり、職場ではパワハラなどになってくるかと思います。



そこで、この4段階を阻止するためにどうすればいいのか?

簡単に言えば第1段階で止めておけばそれ以降に進むことはなくなります。


イラッとしてしまうと、人はつい批判したり、否定してしまいがちです。

そのとき、その感情を無理に抑えてしまうと、ストレスが蓄積され、第2段階の人格を責めてしまうことにもつながってしまいます。

相手を責めるのではなく、あくまでも自分の感情を素直に伝えることで、感情を表現するのも1つの方法です。


夫婦関係を見直すことで、子供に与えている影響を考え直すことも子供にとってよいことではないでしょうか。


それでは次回もお楽しみに。


夫婦関係と親子関係の改善に




にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com


・自分のやりたいこと探しのきっかけに
エコニート募集中!


人間関係の教科書


綺麗になるために♪

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
       ・親子関係アドバイザー養成講座ニートカウンセラー募集中!

       ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売中! **

           「ニート専門カウンセリング親子関係の株式会社zen」       
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

子供が親に言われて嫌な言葉(対応編)

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「こころのゴミ箱」著者と値段フリーの個別カウンセリング実施中!

            「こころのゴミ箱」

ランキングに参加中です ポチ♪ ○メールで購読 メルマガはこちら
★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。

前回は、あるアンケート結果から明らかになった「子供が親に言われて嫌な言葉」ベスト3をご紹介しました。


「どうせ、あんたはそんな子よ。」

「あんたなんかうちの子じゃない。」

「あの子と付き合うのはやめて。」


今回は、これら3つの言葉をみていくことで、親が子供とどのように接すればいいのか考えていきたいと思います。


「どうせ、あんたはそんな子よ。」


本来教育とは、「子供の可能性を伸ばしてあげること」だと個人的には感じています。

しかし、この言葉には、子供の可能性を伸ばすどころか、子供に対してすでに諦めの気持ちが入っています。

子供にとって一番信頼したい親からこのような言葉を言われると、自信をなくし、その自信のなさから自己嫌悪や自己否定になることもあるでしょう。

このような「人格」そのものを否定するような言葉はやめて、本当に悪いことであれば「行動」を注意してあげましょう。


そして、時には子供のことを信じてあげる言葉が大切だと思います。

例えば「あなたはこんなものではないでしょう」「あなたならきっと成功するからお母さんも応援してるわよ」など

この信じる言葉が、子供の可能性を伸ばし、失敗を怖れずに将来生き生きとした人生を送るための支えとなるのではないでしょうか。



「あんたなんかうちの子じゃない。」


この言葉を言われた子供は、親との信頼関係をなくしてしまうのではないでしょうか。

たとえ冗談でも子供は傷つき、自分の中に閉じこもってしまうこともあるでしょう。親に対する不信感も強まり、それが人間不信に繋がって人間関係に将来苦労することも考えられます。


この対極の言葉として、「私の子供として生まれてくれてありがとう」という言葉もあります。

どちらの言葉が子供の幸せになるのか、もう一度考えてみるのも良い機会ではないでしょうか。



「あの子と付き合うのはやめて。」


この言葉は間接的に子供のことを否定しています。

子供にとっては仲良くしている友達のことを親から批判されると、間接的に自分のことを批判されたような気持ちになるからです。

本当に子供にとって良くないと思うのであれば、頭ごなしに否定するのではなく、子供と納得のいくまで話し合ってみるのもいいかもしれません。

しかし、そのとき重要なことは親の価値観で勝手に決めつけるのではなく、子供の幸せを指針に考えてあげることが子供のためになります。


また、「あの子は心配な面もあるけれど、あなたがついていれば大丈夫ね」など子供のことを信頼してあげることで、子供の自尊心を育てることも1つの方法ではないでしょうか。



以上3つの言葉について簡単にみていきましたが、1つだけ共通していえることがあります。

それは、親のためではなく、子供の幸せのために何が一番ベストなのか。

この指針をもとに判断していけば、それほど子供にとって悪い方向へいくことはないかと思います。


それでは次回もお楽しみに。

さらに詳しい親子関係の心理学はこちらから



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 心理カウンセリングへ

今回の記事へのご意見・ご感想等ございましたら、気軽にこちらまで。 
Mail:info@risuraba.com


・自分のやりたいこと探しのきっかけに
エコニート募集中!(http://zen-nez.net/eco-neet.html

・人間関係の教科書
http://risuraba.com/ningenkankei-sinri.html

・綺麗になるために♪
http://zen-eco.com/nioi.html
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
 ・親子関係アドバイザー養成講座ニートカウンセラー募集中!

 ** 癒しグッズ専門店 〜五感の癒し〜 好評発売中! **

   「ニート専門カウンセリング親子関係の株式会社zen」       
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■

calendar
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< December 2008 >>
sponsored links
本の出版
本を出版することになりました。 「オルタナティブ ジンセイ」 https://amzn.to/2P4whIu
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜 (JUGEMレビュー »)
山口 寛人
このブログの内容も含めた本を出版することになりました。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM