スポンサーサイト

  • 2018.12.14 Friday
  • -
  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

一定期間更新がないため広告を表示しています


百知は一体験にしかず

 ★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

               「 こ こ ろ の ゴ ミ 箱 」

★☆★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは。


「百聞は一見にしかず」


これはよく知られているように、例えば富士山の素晴らしさを百回聞いたとしても、実際に1度見ることには及ばないということです。



この言葉を少し拝借して、今回は「百知は一体験にしかず」というテーマでいこうかと思います。


現在、インターネットの発展や世界中の書籍が日本でも翻訳されるなど、様々な情報が簡単に手に入るようになりました。


そのため、以前までに比べれば「知識」を身につけることは、とても容易になったといえます。


色々な人に今まで出会ってきましたが、自己啓発や心理学などについても、頭で理解している人はとても多くなっています。


愛は素晴らしい

思考は現実化する

失敗は成功の一部である

前向きな考え方が人生を豊かにする

すべてはひとつで、繋がっている などなど


これらを頭で理解している人はとても多いのですが、いざ現実を見つめてみると何も変わっていない、行動として現れていないという場合が残念ながら数多く見られました。


私自身も全て理解し、行動できているかといえば、決して出来ているとは言えないのですが、それなりに色々な「出会い」や「体験」をしてきたことで、見えてきたことも沢山ありました。


「頭で理解する」ことは、初期段階では大切なことですが、


その次のステップ、


「腑に落とす」ことや「自分の一部」にしてはじめて教えを身につけたといえるのではないでしょうか。


そして、この「自分の一部」にするための手段として、今回のテーマ「体験」が必要になってきます。



沢山の本を読んだり、インターネットで色々なことを調べて、いくら知識を身につけていても、それだけではほとんど意味はありません。



知ったこと、知識を


実際に「行動」に起こして、


「体験」することで、ようやくそれを自分のモノにすることもできます。


これは、頭だけで理解している状態とは比べ物にならないほど、自分の中で実感として残っていきます。



私が今まで出会ってきた中で、「この人は凄い!」と思わず敬意を抱いてしまうような人物は、共通してこの「行動力」がとても高い人ばかりでした。



それほど知識がなかったとしても、行動力のある人は、様々な「体験」を重ねることができるため、結果として、成長し、現実を思い通りに創造していくこともできるのです。



このように、100のことを知ることも大切ですが、それを実際に行動に移し、「体験」すること。


この「百知は一体験にしかず」が、これからの時代を生き抜くために必要な要素ではないでしょうか。




しかし、いざ1人で行動に移すといっても、様々な不安や怖れがどうしても心によぎってしまいます。


行動に移すことが出来ないと、当然のことですが、「体験」することもできません。



そのため、この色々な「体験」をすることができる「場」を創りたいという想いが、今私が運営しているデモクラティックスクールを立ち上げたきっかけでもあります。


自分がやりたいことや興味があることを仲間と共に、地域交流や農業体験、遊びやワークショップなど、様々な「体験」を通じながら探求していくという体験型スクール。。


オススメです♪^^



それでは、次回もお楽しみに。


calendar
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< December 2009 >>
sponsored links
本の出版
本を出版することになりました。 「オルタナティブ ジンセイ」 https://amzn.to/2P4whIu
selected entries
categories
archives
recent comment
recommend
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜
オルタナティブ ジンセイ 〜新たなジブン、農、教育、コミュニティの創りかた〜 (JUGEMレビュー »)
山口 寛人
このブログの内容も含めた本を出版することになりました。
links
profile
search this site.
others
mobile
qrcode
powered
無料ブログ作成サービス JUGEM